2013年06月25日
6月24日 参加
帰って来た!リピーターYさん、Hさん
10年位前から、丁度この時期に毎年!恒例にカヤックツアーに参加頂いてましたが…転勤の都合等でここ3,4年くらい沖縄から遠ざかってましたが…三度!沖縄でカヤックツアー恒例に


10年位前から、丁度この時期に毎年!恒例にカヤックツアーに参加頂いてましたが…転勤の都合等でここ3,4年くらい沖縄から遠ざかってましたが…三度!沖縄でカヤックツアー恒例に



2013年06月25日
2013年06月25日
2013年度・公認カヤックガイド検定会【本島】
19日水曜日、金武町ネイチャーみらい館にてカヤックガイド検定会が行われました。台風接近の最中十分力を発揮できない部分もあったかと思いますが…次回に頑張りましょう。




2013年06月25日
2013年度・公認カヤックガイド検定会【宮古島】
18日火曜日保良ガービーチにて…
昨年12月に初の宮古島でのカヤックガイド安全講習会を開催
以来4月、5月と講習会を続けこの日の検定会を迎えました。
この日は琉球放送、宮古テレビ、宮古毎日新聞の各メディアも駆けつけ…
興味の高さをうかがい知る事ができました。



昨年12月に初の宮古島でのカヤックガイド安全講習会を開催
以来4月、5月と講習会を続けこの日の検定会を迎えました。
この日は琉球放送、宮古テレビ、宮古毎日新聞の各メディアも駆けつけ…
興味の高さをうかがい知る事ができました。



2013年06月25日
2013年度 公認ガイド検定会【竹富町支部】

6月14日、西表島白浜にて2013年度の公認ガイド検定会が行われました。
梅雨明けが発表された島では、逆に昨日までより天候が悪く、時折、やってくる驟雨と、やや強いオンショアの風の中、3名の受験者たちは一生懸命、実技検定に挑みました。
また午後からは教養検定。
昼の休憩時間には受験者同士で最後の勉強会をしている様子は、どこかほのぼのします。
結果は無事3業者3名全員合格でした。
しかし、検定後には検定員から、厳しい評価と今後への課題も告げられ、3名は合格以上に大事なことがあることも理解したことでしょう。
ただ、毎年この検定を継続し、新たな仲間となる公認ガイドが生まれる。
そのことが沖縄県カヤックガイド協会の力となっていくことは間違いありません。
夜は居酒屋さんで打ち上げがあり、島内の公認ガイドたちも駆けつけ、合格者を祝い、楽しく飲みました。
こういう「場」、これもガイド協会にいるからこそ得られるものでもありますね。
2013年06月21日
2013年06月21日
2013年05月27日
5月5日 参加の皆さん
今年のGWは、まれにみる好天続き…海も連日凪模様

愛知からお越しのKさんご夫婦
初のカヤックツアーは満喫できたでしょうか!?

こちらは東京からお越しの三人組リピーターの皆さん
毎度!ごひいきありがとうございます。

※また、気軽に参加してね~


愛知からお越しのKさんご夫婦

初のカヤックツアーは満喫できたでしょうか!?


こちらは東京からお越しの三人組リピーターの皆さん

毎度!ごひいきありがとうございます。

※また、気軽に参加してね~


2013年05月20日
5月18日 修学旅行生マリン体験ヘルプ
梅雨真っ只中の沖縄…前日まで
でしたが…
何と!この日は朝から見る見る晴れ渡りました
知念海洋レジャーセンターにて…

センター目の前の干潮時に現る砂浜のビーチ、ウカビ島
画像左側の幽かに見える砂浜
奥の黒く平らな島は久高島です。


何と!この日は朝から見る見る晴れ渡りました

知念海洋レジャーセンターにて…

センター目の前の干潮時に現る砂浜のビーチ、ウカビ島
画像左側の幽かに見える砂浜

奥の黒く平らな島は久高島です。

2013年05月20日
5月16日 カヤックガイド安全講習会(宮古島編)
去る16日(木)宮古島のカヤック事業者を対象にした講習会が行われました。こちらも本島同様に来月の検定・認定会に向け皆さん真剣に取り組んでました。今回も場所等提供にご協力頂いた、当会加盟店の保良泉ビーチ・アイランドワークス社長はじめスタッフの皆さん誠にありがとうございました。
また、今回講習会見学に宮古島警察署から2名様にもお越し頂きました。
①座学風景

②実技風景

③実技風景

④懇親会(講習会終了時の集合写真が撮れなかった為、夜の懇親会にて)

また、今回講習会見学に宮古島警察署から2名様にもお越し頂きました。
①座学風景

②実技風景

③実技風景

④懇親会(講習会終了時の集合写真が撮れなかった為、夜の懇親会にて)

2013年05月20日
5月16日 カヤックガイド安全講習会(本島編)
去った15日(水)金武町億首河にて沖縄県カヤックガイド協会主催による
安全講習会が行われました。
今回は、来月開催予定の「カヤックガイド検定・認定」に向けての講習と言う事もあり皆さん真剣な眼差しでした。
①レスキュー訓練

②座学

③今回参加された皆さん

安全講習会が行われました。
今回は、来月開催予定の「カヤックガイド検定・認定」に向けての講習と言う事もあり皆さん真剣な眼差しでした。

①レスキュー訓練

②座学

③今回参加された皆さん

2013年04月25日
カヤックガイド安全講習会【宮古島編】
去る、19日金曜日宮古島にて業者対象カヤックガイド安全講習会が行われました。
数日前の本島での講習会同様天気は
予報
ところが
は午前中パラパラ程度で…午後には
間も

おまけに気温も本島に比べ1~2℃高め、そのため水温も
ウエット無しでレスキュー訓練が可能でした。
自分だけ!?
今回、実技、座学の場所を提供頂いた…当会加盟店の保良川ビーチ(アイランドワーク)様、ありがとうございました。
①ビーチハウス

②ビーチ
それにしても宮古のフィールドはどこも最高です。



業者名 名前
島日和 関谷・井上
セブンシーズ 春川
シーカヤック青年隊 清水
㈲アイランドワークス 大城・石井
海中公園 池間・友利・池間
マレア宮古島 高田
BIGWAVEマリンサービス 玉城
オーシャントライブ 原
シギラリゾート 片岡・川瀬
9業者 14名
講師 漕店・大城
BIGBAY・大湾

数日前の本島での講習会同様天気は


ところが




おまけに気温も本島に比べ1~2℃高め、そのため水温も

ウエット無しでレスキュー訓練が可能でした。


今回、実技、座学の場所を提供頂いた…当会加盟店の保良川ビーチ(アイランドワーク)様、ありがとうございました。

①ビーチハウス

②ビーチ
それにしても宮古のフィールドはどこも最高です。




業者名 名前
島日和 関谷・井上
セブンシーズ 春川
シーカヤック青年隊 清水
㈲アイランドワークス 大城・石井
海中公園 池間・友利・池間
マレア宮古島 高田
BIGWAVEマリンサービス 玉城
オーシャントライブ 原
シギラリゾート 片岡・川瀬
9業者 14名
講師 漕店・大城
BIGBAY・大湾
Posted by トド黒 at
21:57
│Comments(0)
2013年04月25日
25年度・第一回カヤックガイド安全講習会が行われました。
17日、水曜日・金武町億首川にて本島事業者向けカヤックガイド安全講習会が行われました。
予報では
注意報まで出てましたが…幸い!小ぶりで
午後からは晴れ間も出る位でした。
レスキュー訓練の様子①

レスキュー訓練の様子②

実技訓練を終え、最後の1時間半は大城副会長による座学



以下、今回の参加者になります。(順不同)
事業社名 参加者
㈱アイランド倶楽部 城間・仲門・佐藤
マリンクラブ バスロ 宮根・表崎
ふくらしゃ自然体験塾 天願・仲田
カヤッククラブ グッドライフ 会津・石川
㈱シーフォー ソードフィッシュ 加藤・妹尾・萩家
アルガイド沖縄 中野
ウェーブ 渋谷
アースシップ沖縄 古賀
アウトドアショップ NEOS 川上
講師
漕店 大城
BIGBAY 大湾

予報では



レスキュー訓練の様子①

レスキュー訓練の様子②

実技訓練を終え、最後の1時間半は大城副会長による座学




以下、今回の参加者になります。(順不同)
事業社名 参加者
㈱アイランド倶楽部 城間・仲門・佐藤
マリンクラブ バスロ 宮根・表崎
ふくらしゃ自然体験塾 天願・仲田
カヤッククラブ グッドライフ 会津・石川
㈱シーフォー ソードフィッシュ 加藤・妹尾・萩家
アルガイド沖縄 中野
ウェーブ 渋谷
アースシップ沖縄 古賀
アウトドアショップ NEOS 川上
講師
漕店 大城
BIGBAY 大湾
2013年04月25日
カヤックスキルアップ安全講習会無事終えました。
去る、14日日曜日玉城奥武島にて一般参加者を対象にカヤックの安全講習会が行われました。
シ~ミ~(清明祭)
時期と悪天候
も重なり、参加者が12名と少なめでしたが…その分!みっちり!細かな講習会ができました。
これを期に、【一般向け安全講習会】が定例化できるよう当会も頑張るつもりです
シ~ミ~(清明祭)





これを期に、【一般向け安全講習会】が定例化できるよう当会も頑張るつもりです


2013年03月31日
2013年03月24日
2013年03月19日
沖縄県カヤックガイド協会 第8期通常総会
去る2月22日、金曜日
沖縄県カヤックガイド協会、平成25年度、第8期通常総会が沖縄船員会館にて行われました。
ご多忙の中、来賓に沖縄県警察、琉球水難救済会、沖縄県マリンレジャーセイフティービューロー…そして特にお忙しい第11管区海上保安庁…
一般会員の皆さんの中には遠くはやんばる
…慶良間
…西表島
…宮古島
からも参加頂きました。
お陰様で滞りなく無事総会を終える事ができました。

その後の懇親会も
盛り上がり…各々街に流れ、中には3時過ぎまで…
きっと熱く協会談議、カヤック談議になった事でしょう。


★本年度も安全第一のカヤックツアー頑張りましょう
沖縄県カヤックガイド協会、平成25年度、第8期通常総会が沖縄船員会館にて行われました。
ご多忙の中、来賓に沖縄県警察、琉球水難救済会、沖縄県マリンレジャーセイフティービューロー…そして特にお忙しい第11管区海上保安庁…

一般会員の皆さんの中には遠くはやんばる





お陰様で滞りなく無事総会を終える事ができました。


その後の懇親会も


きっと熱く協会談議、カヤック談議になった事でしょう。



★本年度も安全第一のカヤックツアー頑張りましょう


2013年03月13日
~カヤックの安全・スキルアップ講習会~【一般対象】
【沖縄県カヤックガイド協会主催】
~カヤックの安全・スキルアップ講習会~【一般対象】
カヤックを購入したが、なかなか出番がない。
カヤック仲間があまりいないため、海に出られない。
気軽に相談できるカヤックのプロと交流がしたい。
そんな皆様におすすめの企画。
カヤック好きの皆さんが今後のカヤックライフをさらに安全に!より楽しく!なるように。
夏のレジャーシーズンに向け、皆さんのカヤックに合った安全・スキルアップ講習会を実施します。

【内容】カヤックの基礎と安全・技術向上
パドリングスキル(長距離でも移動できる正しい漕ぎ方)
セルフレスキューの考え方・実践
グループレスキューの考え方・実践
【実施日】4月14日(日)
※申込みは4月7日まで
【受付】9:30
【講習】10:00~16:00
【参加費】5,000円
【場所】奥武島(南城市玉城字奥武)
【集合】奥武島西側
【持ち物】昼食、カヤック資材一式(カヤック、パドル、ライフジャケット、履物、レスキューグッズ等)、御自身で必要だと思うもの(おやつ、ウェットスーツなど)
【参加条件】シングル艇所持者(シーカヤック)、20歳以上の大人
※シットオントップカヤックでの参加OK。タンデム艇での2名参加は2名7,500円。
【申込みについて】
(①お名前、②年齢、③性別、④連絡先、⑤カヤックの種類)
を事務局へお伝えください。
TELもしくはEメールで受付致します。
申込みは一週間前までにお願いします。
【事務局】がじゅまる自然学校 小林(講習会事務局)
TEL:0980-58-1852
Eメール:gajumaru@wens.gr.jp
~カヤックの安全・スキルアップ講習会~【一般対象】

カヤックを購入したが、なかなか出番がない。
カヤック仲間があまりいないため、海に出られない。
気軽に相談できるカヤックのプロと交流がしたい。
そんな皆様におすすめの企画。
カヤック好きの皆さんが今後のカヤックライフをさらに安全に!より楽しく!なるように。
夏のレジャーシーズンに向け、皆さんのカヤックに合った安全・スキルアップ講習会を実施します。

【内容】カヤックの基礎と安全・技術向上
パドリングスキル(長距離でも移動できる正しい漕ぎ方)
セルフレスキューの考え方・実践
グループレスキューの考え方・実践
【実施日】4月14日(日)
※申込みは4月7日まで
【受付】9:30
【講習】10:00~16:00
【参加費】5,000円
【場所】奥武島(南城市玉城字奥武)
【集合】奥武島西側
【持ち物】昼食、カヤック資材一式(カヤック、パドル、ライフジャケット、履物、レスキューグッズ等)、御自身で必要だと思うもの(おやつ、ウェットスーツなど)
【参加条件】シングル艇所持者(シーカヤック)、20歳以上の大人
※シットオントップカヤックでの参加OK。タンデム艇での2名参加は2名7,500円。
【申込みについて】
(①お名前、②年齢、③性別、④連絡先、⑤カヤックの種類)
を事務局へお伝えください。
TELもしくはEメールで受付致します。
申込みは一週間前までにお願いします。
【事務局】がじゅまる自然学校 小林(講習会事務局)
TEL:0980-58-1852
Eメール:gajumaru@wens.gr.jp